ひと休み-ヨガのある日常-

ヨガ初心者の私がRYT200を取得してインストラクターになるまでの記録

アーユルヴェーダ①基礎概論と体質論

どぉも!ヨガインストラクターになりたい、きゆ(@pokkippo)です!

Twitterしてます。フォローしてください!

 

 



さぁ初めてのアーユルヴェーダの座学!

目に見えないものの話まで出てきて、私自身まだまだ掴みきれていない部分が多々ありますが、今回も自分用に学んだことをまとめていきたいと思いマーース!

 

 

アーユルヴェーダの目的

主に感覚器官と精神を調和させるのがヨガ。

体を中心に整えていくのがアーユルヴェーダ

 

ヨガでは、病気の原因は精神的な葛藤が心身のアンバランスに起因するとされています。一方アーユルヴェーダでは、感覚器官の間違った使い方が体の持っているエネルギーに影響し、心身がアンバランスとなり病気になるのだと教えます。

 

アーユルヴェーダは約5000年前に誕生した世界最古の医学です。

中医学アロマテラピー、植物療法、現代の西洋医学などは全てアーユルヴェーダから発展したといわれています。

 

アーユルヴェーダの目的は

健康な人の健康を守り、病気の人の病気を治すこと。

 

・病気にかからないようにする(予防)

・健康な人をさらに健康にする(若返り・老化防止)

・幸福な人生を過ごす

・病気を治す(治療)

 

医学であるが、ただ治療に関する知識だけでない。

病気の症状を治療する対症療法ではなく、病気や不調、問題の原因を取り除く原因療法を重視する。

 

頭痛一つにしても、寝不足が原因だったり、肩こりからきていたり、精神的なストレスから頭痛になっていたりと原因は様々です。

アーユルヴェーダは一人ひとりの症状と向き合い問題の原因を取り除いていきます。

 

アーユルヴェーダは現代医学を否定するものではない

 

 

アーユルヴェーダの起源

なんでアーユルヴェーダが生まれたの?って話。

古代の世界には病気もなく、今よりも体も強くて健康的な人たちが暮らしていたそうです。

しかし、ある時を境に人々のあいだに「病気」というものが生まれてきたのです。

 

まさに今のコロナ禍と似たような感じですかね。

 

これはなんとかしないといけないと思った賢者と呼ばれる優れた人たちが、ヒマラヤの山中に集まってどうしたらいいか話し合いました。

 

その中でインドラ神が他の神様から「アーユルヴェーダ」なる医学を学んだと聞き、代表者としてヴァドヴァージャという聖者がインドラ神にアーユルヴェーダの教えを授かりに「スメール山』へと向かいました。

 

そこでアーユルヴェーダを学び人々に伝えたと言われています。

 

 

アーユルヴェーダの治療法

食事や薬、呼吸法、生活習慣などの改善をしてドーシャ(生命エネルギー)のバランスを整える「鎮静療法」と、アーマ(未消化物)、マラ(老廃物)などの原因要素を排出する「浄化療法」があります。

 

【パンチャカルマ(浄化療法)】

・浣腸法(腸内から不要なものを出す)

・催下法(下剤を飲んで下す)

・催吐法(吐いて出す)

・点鼻法(頭部に溜まった不要なものを鼻から出す)

瀉血法(ヒルを使って汚れた血を抜く)

 

アーユルヴェーダには体力が必要です。

1カ月ぐらい期間を設けてやるのが善いとされています。

 

 

今求められるアーユルヴェーダ

一人一人の個性、体質や体力、環境などの違いを尊重し、その人に合わせた治療や対処をしていく。また現代医学にはない治療や、その人の持つ免疫力や抵抗力をつける考え方など統合医療としての役割も大いに期待されている。

 

 

アーユルヴェーダの五大元素

アーユルヴェーダでは、全て人が自分との違いがあり、それぞれの特徴があると教えられています。

 

身体が大きな人がいれば小さな人もいる。性格も、考え方も、行動の傾向も個性だと認識し、生まれながらの体質の違いという定義で考えています。

 

そしてアーユルヴェーダの基礎概念の中に、五大元素というものがあり、物質、心など目に見えるものも見えないものも、全てのものはこの五大元素からなりたっていると考えられています。

 

5大元素とは、空・風・火・水・地の5つをさします。

世の中の全てはこの5つでできています。

 

空は、空間のこと。

風は、風や流れのこと。

火は、熱や火のこと。

水は、水分のこと。

地は、かたまりのこと。

 

今私はパソコンの前にいます。そこには空間があって、かたまりである私が座っています。体には血などの水分が、風の力で流れていて、火が体温を調整しています。

私たちはどこで暮らしていても、この自然界のエネルギーの影響を受けているということです。

 

 

この世の中の全てを形成している5大元素の組み合わせにより、体内に3つの基本エネルギーが作られます。

 

この生命エネルギーを、生命を維持するための基盤と解釈し、「ドーシャ」と呼びます。

 

ドーシャとは不純物・増えやすいもの・体液・病素などを意味していて、3つの性質「ヴァータ」「ピッタ」「カファ」にわけられます。

 

 

【各ドーシャの主要素】

★ヴァータ=動くエネルギー
元素:空、風
役割:体内での液体、空気、食物の運搬、動きを管理する
感覚器官:聴覚、触覚
心理状態:恐怖心、緊張、不安、短気
性質:粗い、乾燥、軽い、動きやすい、冷たい、微細

 

★ピッタ=消化のエネルギー
元素:火
役割:消化、代謝酵素などの転換プロセスを管理する
感覚器官:視覚
心理状態:怒り、嫉妬、勇気、意志
性質:熱い、鋭い、すっぱい、激しい、油っぽい

 

★カファ=結ぶエネルギー
元素:地、水
役割:湿り気、結合、固体性を管理する
感覚器官:味覚、嗅覚
心理状態:愛情、忍耐、寛容、食欲、愛着、所有欲
性質:重い、堅い、安定、遅い、厚い、粘り気、湿り気

 

ここら辺はまとめただけなので良くわかってません( ´Д`)y━・~~

学生の頃から理科の元素記号とかも嫌いだったから、元素ってだけで拒否反応がwww

 

 

まとめ

症状だけ見てパッて薬出すだけのお医者さんも多いのに、一人ひとりとコミュニケーションをとって原因を理解してその人オリジナルの治療法をみつけるなんて、アーユルヴェーダは凄く愛が深いなと思いました。

 

アーユルヴェーダは私にとってはとても難しくて、正直途中から全然先生の話が頭に入ってきませんでした。特に5大元素のところは、何言ってるの?って感じです(^◇^;)

 

まだまだ座学はじまったばかりなので、これから学ぶことで徐々に今日学んだことが整理されるかもしれないのでとりあえずそれに期待して。

 

それでも理解できなかったらまた学び直しますwww

 

 

 

 

久しぶりの耳鼻科

1週間前に風邪ひいて、風邪は治ったんだけど、色のついた鼻水だけ残っちゃって眉毛の上らへんもなんとなく痛い…ということで、耳鼻科行ってきましたヽ(・ω・)/

 

行きつけの耳鼻科(と言っても年1.2回しか行かないけど)なんだけど、先生が優しくて丁寧に説明してくれるので、ちょっと家から遠いけどここに通ってます。

 

『嫌だろうけどね、お鼻にお薬付いた綿棒入れますからね』

 

『今からね、お鼻の中汚いの吸うからね、嫌だろうけど我慢してね』

 

おじいちゃん先生なんだけど良い人なのすごくわかる(´✪ω✪`)

 

結果は、急性副鼻腔炎でした!

毎年なってるわ、今年こそはちゃんと治さんとね!

 

生理痛で午前休

おはようございます(*´∀`*)

 

今日は生理2日目、大量出血&腹痛&腰痛のためとりあえず午前中はお休みしました。

 

生理痛が酷すぎるので今年に入ってからトリキュラー28 という低用量ピルを飲んでいるので、吐き気などは無くなりましたが、腹痛と腰痛は治らず…もうこれは宿命なのかと諦めてます💦

 

ヨガをしたら生理痛が軽くなったという声も聞くのでこれからヨガを練習するうちに私も楽になったら良いなぁとちょっと期待してます(*´∀`*)

 

 

でもこんなにあっさり「生理痛酷いので休みます」って言える会社ってホワイトだよなーと改めて実感してます。

有休消化ではありますが、世の中にはどれだけきつくても休めない会社もあると聞くので、その点は恵まれてるなぁと思ってます。

 

厚生労働省の調査では、2014年4月~2015年3月末までの間に生理休暇を1日でも請求した人がいた女性従業員の割合は0.9%だったそうです。

生理休暇を有給としている事業所(2015年度)は25.5%とのこと。

 

この数字を見て、低い!と私は思いました。

生理は病気ではないけど、痛みがある時に無理してまで働く必要ないじゃない!

 

みんなが安心して生理休暇取れる世界になってほしいなぁ。

 

 

ヨガ哲学②ヨガを通して個人の価値観を育む

どうも!ヨガインストラクター になりたいきゆです!!

いよいよRYT200の受講がはじまりました!

 

初めての授業はオンラインで受けるヨガ哲学でした。

ヨガの知識が本当に1ミリもない私は慣れないサンスクリット語に軽くパニック…

 

そもそも〝ヨーガ〟ってなに?

〝ヨガ〟と違うの????って頭はハテナでいっぱい。

 

しかも元々1を受けて2を受ける講義を間違えて2から受けてしまう失敗wwww

 

それでも講師の先生が丁寧に一単語ずつ説明しながら授業を進めてくださったので、何とか概要はわかったかなって感じです。

 

 

今回は、なぜヨガ哲学を学ぶのか、カマルヨーガについて、ウパーサナ・ヨーガについて、などなど教えていただきました。

 

勉強したことを忘れないために、自分用にまとめたいと思います。

 

 

 

ヨーガとは

「自分自身」と「ゴール」を繋げてくれる方法を「ヨーガ」という。

ここでいう「ゴール」とは「モークシャ(自由)」である。

 

モークシャとは限りのない自由という意味で、自分の真実を知ることで、本当の自由と幸せを手に入れるために自分自身を磨く道のこと。

 

聖書が示すヨーガは三つあり、最終的なゴールにたどり着くためには全てのヨーガの道を通らないといけない。

 

1.カルマ・ヨーガ

2.ウパーサナ・ヨーガ

3.ニャーナ・ヨーガ

 

 

・・・ヨーガとは何か知らないままでいると独りよがりのヨガになってホリックになっちゃうから、きちんとゴールを明確にしましょう!ということらしいです。

 

すでにこの時点で

「僕よくわかんないなー( ´Д`)y━・~~」

って感じだったのですが、先生いわく、ヨガ哲学を理解するのにインドで3年間朝4時から夜10時まで座学を受けたり、書物を読み解いたりする修行を毎日していたらしいです…(すごすぎ)

 

ヨガ哲学は長い期間をかけて理解を深めていくものだから焦らなくてもいいという優しい言葉をかけていただきました。

 

その他にも、【自分(アートマ)=全体(ブラフマン)】という考えを学びました。

全体というのは、宇宙・地球・愛・自分が苦手なあの人だったりするみたいです。

 

むずかしーーーー。

 

 

カルマ・ヨーガ

カルマとは「行い」。どのような態度で「行い」をするのかによって、私たちの行いを「ヨーガ」へと変えていくことができる。

 

聖書で言う善い行いは下記の5つらしいです。

 

【パンチャ マハー ヤグニャ=5つの 偉大な 行い】

1.デーヴァ ヤグニャ(神様へ感謝を伝える行い)

2.ピトゥル ヤグニャ(ご先祖様へ感謝を伝える行い)

3.ブラフマ ヤグニャ(ヴェーダを綴った聖者たちに感謝を伝える行い

4.マヌッシャ ヤグニャ(人々と社会への貢献)

5.ブータ ヤグニャ(自然環境に感謝を伝える行い)

 

 

反対に悪い行いは

 

マッデャマカルマ=利己的な行い

マダルマカルマ=調和に反する行い

 

です。

 

 

「行い」には①する②しないの二種類があります。

その①と②どちらを選択した場合でも、「結果」は①予想通り②予想以上③予想以下④予想外の四種類に分かれるそうです。

 

『私たちは、自由意志をつかいどのような「行い」をどのようにするのか選択できる。しかし行いによって得ることができる「結果」について、選ぶことはできない。それでも、行いをしないことを選んではいけない。』

 

というのが聖書の教えだそうです。

 

そして「行い」は「プラサーダ ブッディ=行いの結果がどのようなものであっても、ありがたく受け取る心」が大切なのです。

 

この「プラサーダ」というのはとてもステキな言葉で「神様からのおすそわけ」という意味があるそうです。行いの結果は全て神様からのおくりものなのだそうです。

インドでは女の子の名前でプラサーダちゃんっているそうですよ!ステキですね(*^^*)

 

 

ウパーサナ・ヨーガ

自分自身をゴールを達成するためにふさわしいものにするプログラムです。

 

①カーイカン(体の状態を整える)

アーサナをしたり、マッサージしたり。

 

②ワーチカン(言葉を整える)

これはとても難しいですね。ことばって無意識ですから…

先生が仰ってたのは、言葉を整えるためには言葉を減らすこと。

減らすことで間ができて自分の言葉について気づくことができる。

 

③マーナサン(心の状態を調える)

ありのままを受け入れるのが大事で、無理に整えようとしなくていいそう。

考えすぎると理想の自分が出来上がってしまうそうです。

 

 

ニャーナ・ヨーガ

真実の知識を得るための道。カルマ・ヨーガ、ウパーサナ・ヨーガは、このニャーナ・ヨーガのための準備だそうです。

 

ニャーナ・ヨーガの三つのステップは

①シュラヴァナン(聖典の言葉を聴くこと)

今日の講義でいろいろ聞きました。まだまだたくさんあるんだろうけど。

 

②マナナン(疑問を問いただしていくこと)

たくさん疑問出てきました。たくさん質問したかったけどオンラインじゃなかなかできないからまとめて次回聞こうと思います。

 

③ニディッデャーサナン(聖典の言葉と今の自分の矛盾を埋めていくこと)

矛盾だらけだよ!そもそもなんでどこの誰が書いたかも知らない聖典ってやつが正しいとされててその考えに自分の考えを合わせていかないといけないの!?とすら思ってるよ今の段階では。

綺麗な言葉並べて行き着く先は結局何!? 

 

ヨガインストラクター目指す人間がこんな考えじゃダメなんだろうけどwwww

 

 

 

まとめ

自分が幸せになるために、モークシャを得るために知識を深めましょう。

なんて言われて、そもそも日本の神様も信じてないのに、行ったこともないよく知らない国の聖書なんて意味わかんねーよ!

って感じですが。私大丈夫でしょうか?笑

 

でも講義の最後に先生が仰ってた言葉に少し救われた気がしたんです。

 

「よくわからなくてもわかるまでは“フリ”でいい。フリだけでもしてると何かしらの結果がでてくる。そのうち感情がでてくる。ヨガは形からでいい。」

 

 

その言葉を聞いて私が今日から実践しようと思ったこと…

 

姿勢良く生きる!!!

 

 

 

 

最後に…

Twitterにも貼りましたが、先生が自分が思う神様ってどんなのですか?という話をしていたときに何気なく書いてみた私の思う神様像。

 

f:id:pokkippo03:20201104012017j:image

 

いろいろおかしいwwwww

でも不思議。神様は人間に近い形のイメージです。なんでだーー

 

 

はい、今日はここまで!

最後まで見てくれた方ありがとうございます。

Twitter(@pokkippo03)してます。よかったらフォローお願いします!!

 

 

 

 

生理前の体重増加にビビった

どぉも、雨も降り、いきなり冬が来たような寒さの福岡です。

 

予定だったら今日生理が来るはずだったのですが、なかなか来なくてモヤモヤしてます(-∀-`; )

来るなら早く来てほしいー!すっきりしない生理前が続くのは辛いです(-∀-`; )

 

昨日は行きつけの居酒屋の周年だったので、昼間から飲んで食べてしてました。

そして夜は別の店で飲んで食べて。

 

今日体重計に乗って見ると…

 

1.7キロ増!(.;゚;:益:;゚;.)

 

 

信じられない…

て、いぁ、増えるわ、あんな食べてたら…w

 

そろそろ自重…する前に!

今夜まで開き直って丼食べて、明日からまたダイエット・筋トレ頑張ります(´✪ω✪`)笑

 

f:id:pokkippo03:20201102232351j:image

 

 

Twitter⇒@pokkippo03

Instagram⇒pokkippo

 

 

気軽にフォロミー!!

 

 

筋トレしてたら吐き気が…『運動後低血圧』の怖さ

どうもー!

ヨガインストラクターになりたいきゆですヽ(・ω・)/

 

先日Twitterに筋トレ早送り動画を載せたらいろんな反応をいただきました!

ありがとうございます(*´∀`*)

 

 

今日はタイトルにもある通り、筋トレをしてたら襲ってくる吐き気のお話です。

 

先日久しぶりにジムへ行った時、1時間のトレーニングメニューをしてトレーニング終盤、ラットプルダウンに取り掛かろうとした時…いきなり気分が悪くなってしまいトレーニングストップしました。

ずっと胃がムカムカする感じがあり、その日はトレーニング中断して帰宅。

 

家に帰って安静にしてるとようやく落ち着いて来ました。

 

原因は〝運動後低血圧〟

 

実はこれ、特にトレーニング初心者の方や運動経験がない人が急に運動を始めた時などにこういった症状が出ることが多いそうです。

 

運動後低血圧について少し詳しく説明すると、運動すると心拍数が増え、血圧を維持するために十分な血液を送り出し、血管は拡張した状態になります。

運動をやめると徐々に心拍数が減り始めるのですが、血管は拡張したままの状態になっているため血圧が低下してしまいます。血圧が急激に下がることで、心臓よりも上にある脳まで血液が行き届かなくなるため、脳への血流量が減り十分な酸素を供給することができず、脳が酸欠状態になります。

脳が酸欠状態になることで、脳の機能が低下し、気持ち悪さや吐き気、めまいが起こり、ひどい場合には気を失ってしまうこともあるそうです。

 

ただ、筋トレ中や筋トレ後に気分が悪くなったり、吐き気やめまいがでることは誰にでも起こり得ることで、病気ではないという事を頭に入れておいてください。

 

正しい対処法がわかれば怖がる必要はありません。

 

私が調べた対処法をまとめておきます→

 

 

1.筋トレ中は絶対に息を止めない

ついつい力んでしまい呼吸が止まりそうになることがありますが、これはNGです!

筋トレを行うときは、ターゲットにしている筋肉に力を入れるときに「息を吐く」、力を抜くときに「息を吸う」のがセオリーとなります。

 

 

2.休憩をしっかりとる

高負荷による筋トレを行うと、運動後低血圧になりやすいので、インターバル(休憩)を意識的にとるように心がけましょう。

 

 

3.オーバートレーニングはしない

自分の体型・体力にあったトレーニングを心がけましょう!特に初心者の方は初めは物足りないぐらいから徐々に身体を慣らしていくぐらいがちょうどいいです。

 

 

ここ数ヶ月で、オーバートレーニングで歩けないほどの筋肉痛になり、運動後低血圧まで経験してしまいました…(;´゚∀゚`)

 

ダメダメですね。

 

自分がインストラクターになって生徒さんを持った時は同じようなことを絶対させないために、しっかりと今後の対策をします。

 

それでは今日はここまで!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

マタネ―ヾ(●´・∀・`●)―!!

 

 

 

 

さよなら10月!よろしく11月!!

どうもこんにちわぁヽ(・ω・)/

ヨガインストラクターになりたいきゆです!

 

あっっっという間の10月が終わりましたね!

私的に周りで大きな変化があり、色々と考えさせられた10月でした。

命について深く考える機会があり、こんなことで人って死んじゃうんだって思ったりもしました。

 

私は自分が死ぬことに対しては否定的でもないし恐怖心も持ってません。

自分が死ぬより大切な人に先立たれる方が辛いです。

自分の大切な人には出来れば健康に長生きしてほしい!1番の願いです。

 

そんな感じで(?)いつの間にかやってきた11月ですが、自分的にはRYT200も始まるのが楽しみです♪

 

ほんとにヨガインストラクターになれるのか不安しかありませんが、それはまだ私が何も知らないから不安なだけで、色々知って知識増えていったら楽しめるだろうと楽観的に考えてますw

誰だって初めは初心者なんだ!

若くても、経験なくても、気合があれば大丈夫っしょヽ(・ω・)/

 

でゎでゎ、11月も皆様にとって幸多き月になりますように!