ひと休み-ヨガのある日常-

ヨガ初心者の私がRYT200を取得してインストラクターになるまでの記録

筋トレしてたら吐き気が…『運動後低血圧』の怖さ

どうもー!

ヨガインストラクターになりたいきゆですヽ(・ω・)/

 

先日Twitterに筋トレ早送り動画を載せたらいろんな反応をいただきました!

ありがとうございます(*´∀`*)

 

 

今日はタイトルにもある通り、筋トレをしてたら襲ってくる吐き気のお話です。

 

先日久しぶりにジムへ行った時、1時間のトレーニングメニューをしてトレーニング終盤、ラットプルダウンに取り掛かろうとした時…いきなり気分が悪くなってしまいトレーニングストップしました。

ずっと胃がムカムカする感じがあり、その日はトレーニング中断して帰宅。

 

家に帰って安静にしてるとようやく落ち着いて来ました。

 

原因は〝運動後低血圧〟

 

実はこれ、特にトレーニング初心者の方や運動経験がない人が急に運動を始めた時などにこういった症状が出ることが多いそうです。

 

運動後低血圧について少し詳しく説明すると、運動すると心拍数が増え、血圧を維持するために十分な血液を送り出し、血管は拡張した状態になります。

運動をやめると徐々に心拍数が減り始めるのですが、血管は拡張したままの状態になっているため血圧が低下してしまいます。血圧が急激に下がることで、心臓よりも上にある脳まで血液が行き届かなくなるため、脳への血流量が減り十分な酸素を供給することができず、脳が酸欠状態になります。

脳が酸欠状態になることで、脳の機能が低下し、気持ち悪さや吐き気、めまいが起こり、ひどい場合には気を失ってしまうこともあるそうです。

 

ただ、筋トレ中や筋トレ後に気分が悪くなったり、吐き気やめまいがでることは誰にでも起こり得ることで、病気ではないという事を頭に入れておいてください。

 

正しい対処法がわかれば怖がる必要はありません。

 

私が調べた対処法をまとめておきます→

 

 

1.筋トレ中は絶対に息を止めない

ついつい力んでしまい呼吸が止まりそうになることがありますが、これはNGです!

筋トレを行うときは、ターゲットにしている筋肉に力を入れるときに「息を吐く」、力を抜くときに「息を吸う」のがセオリーとなります。

 

 

2.休憩をしっかりとる

高負荷による筋トレを行うと、運動後低血圧になりやすいので、インターバル(休憩)を意識的にとるように心がけましょう。

 

 

3.オーバートレーニングはしない

自分の体型・体力にあったトレーニングを心がけましょう!特に初心者の方は初めは物足りないぐらいから徐々に身体を慣らしていくぐらいがちょうどいいです。

 

 

ここ数ヶ月で、オーバートレーニングで歩けないほどの筋肉痛になり、運動後低血圧まで経験してしまいました…(;´゚∀゚`)

 

ダメダメですね。

 

自分がインストラクターになって生徒さんを持った時は同じようなことを絶対させないために、しっかりと今後の対策をします。

 

それでは今日はここまで!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

マタネ―ヾ(●´・∀・`●)―!!

 

 

 

 

さよなら10月!よろしく11月!!

どうもこんにちわぁヽ(・ω・)/

ヨガインストラクターになりたいきゆです!

 

あっっっという間の10月が終わりましたね!

私的に周りで大きな変化があり、色々と考えさせられた10月でした。

命について深く考える機会があり、こんなことで人って死んじゃうんだって思ったりもしました。

 

私は自分が死ぬことに対しては否定的でもないし恐怖心も持ってません。

自分が死ぬより大切な人に先立たれる方が辛いです。

自分の大切な人には出来れば健康に長生きしてほしい!1番の願いです。

 

そんな感じで(?)いつの間にかやってきた11月ですが、自分的にはRYT200も始まるのが楽しみです♪

 

ほんとにヨガインストラクターになれるのか不安しかありませんが、それはまだ私が何も知らないから不安なだけで、色々知って知識増えていったら楽しめるだろうと楽観的に考えてますw

誰だって初めは初心者なんだ!

若くても、経験なくても、気合があれば大丈夫っしょヽ(・ω・)/

 

でゎでゎ、11月も皆様にとって幸多き月になりますように!

11月からRYT200講座受講開始

こんにちは!

ヨガインストラクターになりたいきゆです!!

 

先日RYT200を受講する学校からヨガのテキストが届きましたぁ♪

 

分厚すぎて、解剖学なんてちんぷんかんぷんすぎて、ビビってますwwww

 

でも 身体の動きって大事ですよね。

理解して教えないと、未来の生徒さんの身体を壊してしまったら大変どころの騒ぎじゃない(-∀-`; )

 

テキストで知識装備しつつ、実際に身体動かしながら解剖学を習得していきたいです!

 

逆に今は知識0なので、どんどん吸収できます♪

 

久しぶりの勉強、頑張るぞー!(*´◒`*)

 

分割睡眠法のススメ

こんにちは!ヨガインストラクターになりたがりなきゆです!!

 

今日はみんな大好き〝睡眠〟のお話です。

睡眠って大事ですよね。

私は特にちゃんと寝ないとダメな人です。

寝不足だと日中全然頭働きません(-∀-`; )

 

私は訳あって大勢の人とはちょっと違う生活スタイルで生活しています。

そんな私が取り入れている〝分割睡眠〟という生活サイクルについてまとめていきたいと思います!

 

そもそも〝分割睡眠〟とは

「分割睡眠」とは、7時間~8時間のまとまった睡眠時間を、昼寝や仮眠によって複数の眠りに分けることです。夜勤しなければならない人や、総睡眠時間を削りたいほど忙しい人が取り入れているそう。

 

反対に、多くの人が行なっている、一日1回まとめて眠る眠り方は、「単相性睡眠」というのだそうです。

 

分割の回数をさらに多くしていくと「多相性睡眠」になります。人間のように長時間の単相性睡眠をとるのは、動物界では少数派です。食物連鎖の頂点に立つライオンなどを除くと、多くの動物達は短い時間眠っても周囲を警戒するためにすぐ起きる、という生活をしています。この状態が多相性睡眠で、人間でも赤ん坊のころは少し眠ってはすぐ起きるパターンを繰り返します。

 

 

私の生活リズムについて

まず私の生活リズムからご紹介します。

現在私は実家とパートナーと同棲している家との二拠点生活をしています。

実家と同棲している家は数十キロの距離があります。仕事場は同棲している家の近くにあります。

 

①9-17時:仕事

②18-21時:パートナーとご飯食べたり風呂入ったり家のことしたり副業したり

③22-23時:実家に帰る

④23-3時:夜中フォローが必要な家族と寝る

⑤3時-:フォローが必要な家族が寝たことを確認してパートナーと同棲している家まで戻る

⑥4-7時:2度目の睡眠

 

※①に戻る

 

平日はこんな感じです。

忙しない感じもしますが、④と⑥で合計7時間ほどの睡眠は確保できています。

 

夜中のフォローが必要な家族がいるから実家に帰らないといけないけど、パートナーとも一緒に寝たい!という思いから自然とこの生活リズムになりました。

 

 

分割睡眠の影響について

分割睡眠の影響について、中には分割睡眠は寿命を縮める!と言ってる人もいますが、私の感覚的には日中疲れたりすることもないので全然問題ないと思っています。

 

専門家ではないので適当言いますが、結局は慣れだと思っているので、『長時間まとめて寝られない…』と悩んでる方は一度試してみてはいかがでしょうか!

 

 

 

ヨガ仲間はどうやったらできるのか

どぉも!インストラクターのタマゴきゆです!

 

昨日からヨガ専用のTwitterをはじめました


これからはこのアカウントで活動していこうと思います!

 

ビジネスパーソンの悩み(心・身体)をヨガで解決したい。

そのためにはリアルなヨガの世界を生きてる人たちと繋がりたい。

今の時代繋がるといえばSNSが早いと思うけど、どこにどう繋がれば良いのかわかりません💦

 

 

みんなどうやってヨガ仲間増やすのかな…

 

 

ヨガ初心者が早速身体を痛めた話

どうもこんばんわぁ!きゆです(*´∀`*)

 

先週のヨガで股関節と腰を痛めました(-∀-`; )

土日は痛みに耐えてなんとか乗り切ったのですが、我慢できずに月曜日は仕事を早退して病院へ…

レントゲン撮ってもらったりして骨に異常は無かったけど、股関節が腫れてるから治るまでに2週間ほどかかるとのこと。

その間の激しい運動は禁止です(;´゚∀゚`)

 

自分が未熟だから身体の使い方を分からず無理をしてしまいした。

でも気づいたんです。運動初心者って、身体の使い方をわかってる人いなくないですか!?

私が通ってるのはヨガ初級クラス。

インストラクターの言う通りにして身体壊してます。

 

私がインストラクターになった時は、生徒さんの身体を壊さないようにフォローしていけるようになりたいなと強く思った出来事でした。

 

日々勉強ー!

ポジティブに捉えて、明日からも頑張りましょ。

 

 

 

※出された薬→セレコキシブ錠

初めてのヨガは『ホットヨガ』でした

ヨガをしようと思った私は某大手ホットヨガ スタジオの体験レッスンに参加しました。

 

スタジオに入ってみた第一印象は

「結構年齢層バラバラだなぁ(*´∀`*)」

 

土曜の午前中に行ったからか、30代以上の方、40.50代ぐらいの方が多かったです。

 

そして実際にレッスンが始まってから思ったのは

「みんな自由だな(*゚∀゚*)」

 

インストラクターの先生の指示通りに動いてもいいし、自分が気持ちいポーズがあれば何呼吸か続けてもいい。

 

そんな自由度の高いヨガに魅力を感じました。

 

 

そして、体験レッスン後

インストラクターの先生と少しお話しをしました。

とても優しいオーラが出てる方でこちらの質問にも丁寧に答えていただきました。

 

某大手ホットヨガ スタジオ。

これが私とヨガの出会いでした。

 

 

結局そのスタジオには通わず、常温ヨガもあるヨガスタジオに通うことにしたのですが、ホットヨガ 専門のスタジオにしなかった理由は後日書きます。